記事一覧
2023
Steam版ファンタビジョン202XでPCのファンが爆裂に回るのをどうにかする。 2023-05-04
ブログをGridsomeからAstroに移行しました。 2023-04-27
今後のTwitter関連アプリの対応方針と直近頂いた質問の回答とか。 2023-02-02
2022
Amazon Fire TV StickのリモコンとNature RemoでPC用モニターの電源を操作する。 2022-09-19
[解決済み] Edgeでchrome.identity.launchWebAuthFlowを呼び出すとEdgeがクラッシュすることがある。 2022-01-11
2021
シェルスクリプト(Bash)でwhile readが最初の行だけ読んでbreakするので対処する。 2021-12-30
[未解決] Right Click to CalendarのEdge (Chromium)対応で詰んだ。 2021-12-19
Vercelでプライベートリポジトリのsubmoduleを使う。 2021-10-31
二重NATが絶対嫌な人はイッツコムひかりを契約してはいけない。 2021-08-29
ようこそPageSpeed Insights沼へ。 2021-08-28
Chrome Extension Manifest V3に移行して詰まったところ。 2021-07-25
Amazon EC2インスタンスのPublic IPをAPI経由でValue DomainのDNSレコード設定に登録する。 2021-07-03
さようなら@gridsome/source-wordpress。こんにちはMarkdown。 2021-06-27
自分のブログにWordPressを使うのをやめて良かったこと・悪かったこと。 2021-05-03
WebARENA Indigoの新インスタンスのネットワークが遅い。 2021-05-02
GitHub.comのBranch protection rulesでOrganizationのOwnerだけにルールを強制したい。 2021-04-12
(メモ)GitHub Actionsの実行時間の話。 2021-03-30
Right-Click to Calendar 3.9.4.2をリリースしました。 2021-03-28
Qiitaに技術あんまり関係ない記事を投稿したけど消されなかった。 2021-03-13
Windows 10 Pro, Hyper-V, minikube環境でSpinnakerからChaos Monkeyを動かす。 2021-01-02
2020
このブログのサーバをCentOS 8からCentOS Stream 8にしてみた。 2020-12-12
nginxで特定パスだけクライアント認証を除外しつつtry_filesで内部リダイレクトしたい。 2020-11-23
VTuberがポケモンランクマ配信すると対戦環境に変化があるのかをmetabaseで確認する。 2020-11-06
Gridsomeでsource-wordpress使用時に目次機能をつける。 2020-11-01
WordPressで記事を投稿したらGitHub Actions経由でGridsomeのビルドをする。 2020-10-18
RTX1200をCATVで使う。 2020-10-14
CompletableFutureのFutureはデザインパターンの名前。 2020-10-02
このブログをWordPressからGridsomeに移行しました。 2020-09-21
1年前に作ったGitHubで名前にエイリアスを設定するやつを公開しました。 2020-09-14
Google Calendar API v3でMeetのURLを発行する。 2020-09-11
Vue全然知らないけどNuxt.js v2.14.4 + JavaScriptでTodoアプリを作る。 2020-09-05
Windows 10 Home (ver 2004, build 19041)でKubernetesとNginx Ingress Controllerを使う。 2020-09-03
QiitaのTシャツが届きました。 2020-08-14
Python3でポケモン剣盾のバトルデータをurllibで取得し、SQLite3に書き込む。 2020-08-01
自ドメインから送信したlogwatchがGmail宛に届かない。 2020-07-27
RTX1100をCATVで使う。 2020-07-24
retrorocket.bizのサーバでrm -rf /* をやらかした。 2020-07-17
ポケモン剣盾のランクバトルで1人しか使ってなさそうなポケモンを探す。 2020-06-13
Amazon Dash Buttonの電池交換に挑戦して失敗した。 2020-06-02
ARRISのケーブルモデムの脆弱性(2015年発見)を2020年に知った話。 2020-05-31
WebARENA IndigoがCentOS 8.1対応したので乗り換えた。 2020-05-03
AndroidXでステータスバーから直接入力できるメモアプリを作る。 2020-03-22
GitHub Actionsでsshコマンド経由でアプリをデプロイする。 2020-01-12
2019
/etc/passwdでログインシェルの設定を誤った場合ssh -tでは復旧できない。 2019-12-28
ポケモンの相性が覚えられないのでダメージ倍率計算するLINE Botを作った。 2019-11-24
使用VPSをWebARENA VPSクラウドからIndigoに変更しました。 2019-11-10
CentOS 7でfail2banが動作しない。 2019-10-28
GitHubでアカウント名を別の名前で表示できるChrome拡張を作った。 2019-09-23
chrome.identity.launchWebAuthFlowでChromeの拡張からTwitterのOAuth認証・認可をする。 2019-09-16
GitHubのアカウントを仕事とプライベートで同一にしたときのメリットとデメリット。 2019-09-11
chrome.identity.getAuthTokenを使用した拡張でOAuth API Verificationを通そうとすると詰む。 2019-09-08
殲滅t.coを6年ぶりくらいに更新しました。 2019-08-20
VPSメンテナンスのお知らせ。(2019/8/24 12:00~15:00) 2019-08-07
個人利用しているVPS移行手順のメモ。 2019-08-04
TwitterのList APIを使用すると404エラーが発生する。 2019-07-28
使用しているサーバをさくらVPSからWebARENA VPSクラウドに移行しました。 2019-07-21
既存のChrome拡張のbackground pageをevent pageに移行する。 2019-06-16
Right-Click to Calendar 3.8.1をリリースしました。 2019-06-02
登場人物が全員プログラミング言語の紺青の拳あらすじ 2019-06-02
【メモ/未解決】Spring BootでMockMvcのレスポンスボディが空文字になる。 2019-05-19
Right-Click to Calendar 3.8.0をリリースしました。 2019-04-14
Androidでステータスバーに直接入力・閲覧できるメモアプリを作る。 2019-03-28
Amazonアソシエイトで売上がない場合Amazon Associates Link Builderは使用できない。 2019-03-18
パルが更新されたら通知するLINE BotをJavaでつくる。 2019-03-17
さくらVPSのホストリプレースに伴いサービスが停止(2019/3/25 AM10:00~)します。 2019-03-10
Rails 4アプリのCSRF tokenをクライアント側で生成できるか調べた。 2019-03-02
Nginx Helper 2.0.1でコメント時にパージが動かない。 2019-01-03
2018
稼働中のmetabaseを他のサーバに移行する。 2018-12-24
コンタクトフォームにreCAPTCHA v3を導入した。 2018-11-12
だから私はQiitaに投稿しない。 2018-11-10
Gutenberg 4.1.1が有効の状態でSyntaxHighlighter Evolvedを使うとbr /が混ざる。 2018-11-05
某飲食店予約システムのインフラ構成を予想したい。 2018-10-09
metabaseを日本語化するとバグりすぎてつらいので英語のまま使う。 2018-09-24
metabaseの設定画面で一瞬でもLanguageにトルコ語(Turkish)を選択すると詰む。 2018-09-21
Metabaseを使ってポケモンGOで孵化したタマゴの情報を可視化する。 2018-08-26
Metabase v0.30.1 でSQLite3のテーブルのFILTERED BYが動作しない 2018-08-26
nginxでリバースプロキシしているときにupstreamからのレスポンスヘッダを書き換える。 2018-07-07
twitter系のアプリが軒並み死んでいたので復旧させました。 2018-06-14
2017
インドのプネーでAISのSIM2Flyを使ったみた雑感とか。 2017-12-10
[解決済み] Nature Remoは一度メールアドレスを認証させてしまうと変更時にめっちゃくちゃめんどくさい。 2017-11-20
tag.retrorocket.biz(はっしゅたんぐら。)のデータが飛びました。 2017-11-18
ジャンク品のnexus5xを電子レンジとパッチで直す。 2017-10-01
【雑感】Fiddlerを使ってHuawei nova liteのパケットをキャプチャした。 2017-08-17
retrorocket.bizのSSL証明書を再発行しました。 2017-07-21
Amazon Dash ButtonとIRKitとLINE Message APIでバルスダッシュボタンを作る。 2017-07-18
Twitterで強制的にPNG32でアップロードするツールを作った。 2017-06-29
TimeLine Copierで1000人近くリストに入れようとするとTwitter側から不審なアクティビティ扱いされる。 2017-06-28
【未解決→解決】WPtouch Mobile Pluginが適用されたモバイルページでContact Form 7が動作しない。 2017-06-27
このサイト(CentOS 7)のPHPを5.4から7.1にアップグレードした。 2017-06-26
TwitterのアイコンをAPI経由でアップロードするツールに強制PNGモードを追加した。 2017-06-17
ブートループして起動しないnexus5xを電子レンジで直す。 2017-04-10
???「えー、ということで!ですね、本日はふっ飛ばしたDBの復旧をやっていきたいと思います!」 2017-02-01
このブログのSSL設定とかの話。 2017-01-26
LINE::Bot::APIとIRKitで部屋の家電を制御するサンプルコード。 2017-01-22
2016
スプラトゥーンで封印ルールが最後に開催された時間を調べる。 2016-12-04
Tab Managerの旧ver(4.3.4)がcoolbarを仕込んでいた方法がわかったので書く。 2016-11-06
サーバのストレージ容量が半分切ったので原因を調べた。 2016-11-03
自分のサイトの広告にこーどあいきゅーの問題出されても答え合わせできない。 2016-10-16
splapiがDoS攻撃されたっぽい。 2016-09-27
zshを諦めてfishを導入した。 2016-09-25
Nginx Helperで個別記事のキャッシュをパージできない。 2016-09-22
原因の切り分けをどうやるか。 2016-09-22
Let’s Encryptでsplapiをhttp/2に対応させた。 2016-09-12
LWP::UserAgentでイカリング(ニンテンドーネットワーク)の認証を突破する。 2016-09-09
Mojoliciousのプレースホルダでドットを含むパスをキャプチャしたくない時の話。 2016-09-05
Bash on Ubuntu on WindowsでMojolicious::LiteとかNet::Twitter::Liteを動かす。 2016-08-21
グローバルIPの8080ポートにアクセスするとルータの設定画面が見える。 2016-08-21
自分のサイトをHTTP/2対応にしようとしたらものすごいはまった。 2016-08-20
ラララ アトムの子らよ 2016-07-31
Chrome拡張のTab Managerを入れているとリンク先が”coolbar.pro”経由になる。 2016-07-24
Amazon Elasticsearch serviceの無料枠だとsplapiのアクセスログは捌き切れない。 2016-07-09
kibanaでスプラトゥーンのガチマッチのステージ統計を可視化した。 2016-07-04
今日までのスプラトゥーンのガチマッチの開催情報をelasticsearch+kibanaで解析した。 2016-07-03
Kibana4で保存済みvisualizationを削除したり名前を変更する。 2016-06-25
Amazon Elasticsearch Serviceにfluentdでnginxのアクセスログを流し込んでKibanaで可視化する。 2016-06-19
OpenShift OnlineからphpのHello Worldアプリを動かす。 2016-05-25
TwistOAuthでイカのレギュラーマッチの現在のステージをツイートする。 2016-05-24
うーん。 2016-04-11
twitterのリストに自分(非公開アカウント)を追加しようとすると403エラーが返ってくる。 2016-04-06
一生ヤグラだけで遊びたい。 2016-03-09
サーバが不安定だったお知らせ(事後報告) 2016-02-17
イカリングの情報は一部jsonで取得できる。 2016-02-14
DateTime::Format::DateManipインストール時にテストでこける。 2016-02-11
splapiのアクセスログの可視化を始めてみた。 2016-02-08
ネット復旧見込みについて。 2016-01-06
2015
イカリングからブキ情報をスクレイピングする。 2015-12-31
サービス停止のお知らせ。 2015-11-29
漫画雑誌の付録の組み立てできなかったけどガラスバキバキのスマホはなおせた。 2015-11-03
「この拡張機能は破損している可能性があります。」が特定のChrome拡張で発生する。 2015-11-03
Ingressマチカフェカード・レジ止めすぎ問題を考える。 2015-10-12
スプラトゥーンのステージ情報を表示するだけのページつくった。 2015-09-26
スプラトゥーンのステージ情報がとれるやつのAPIドキュメントを書いた。 2015-09-07
スプラトゥーンのステージ情報を取得できるAPIを作ったけど公開停止した。 2015-08-30
Chromeのinfo.selectionTextは改行がスペースに変換される。 2015-08-30
Right Click to Calendarで場所を入力できるようにした。 2015-08-29
自分の環境でWindows 10アップグレード後に発生した不具合一覧。 2015-08-09
retrorocket.bizのSSL証明書をラピッドSSLに移行しました。 2015-08-02
Windows 10でデスクトップやアプリケーションの解像度がおかしい場合の対処。 2015-08-02
raspbianでnginx 1.9.3のビルド&init scriptを作成する。 2015-07-26
upicoで日本語ファイル名の画像がアップロード出来ない不具合を修正しました。 2015-06-25
Mojolicious::Liteでレスポンスヘッダを追加する。 2015-06-23
ConversationScopedはスコープを抜けてもメンバ変数は初期化されない。 2015-06-16
ConversationScopedは複数クラスごとに管理できない。 2015-06-10
CentOS 7でmongoDB 3.0のWarningを回避する。 2015-05-27
OS起動時(Linux)に特定ユーザにスクリプトを実行させたい。 2015-05-23
グラディウス2とは関係ない。 2015-05-23
TimeLine Copierのバグを修正しました。 2015-05-06
Windows & ruby2.2.2でuserstreamを使ったお返事twitter botを作る。 2015-05-06
twitterでアイコンにギリギリ700kb以下の画像をアップロードすると500エラーが返ってくる。 2015-04-19
chrome.windows.createでtypeをpanelにするとalertが効かなくなる。 2015-04-05
TimeLine Copierで処理結果をMongoDBに持たせるようにしました。 2015-04-05
pecoのクエリ画面でカーソルキーが使えない時の対処法みたいなもの。 2015-03-24
Mojoliciousでforkしたけどやっぱり上手くいかなかった。 2015-03-17
Right Click to Calendarで正規表現を自分で編集できるようにしました。(ベータ) 2015-03-04
JSON::PP::Booleanを含むオブジェクトはMojoliciousでjsonにrenderできない。 2015-03-02
サーバ移転しました。 2015-03-01
upicoが401で動かない。 2015-01-05
Right-Click to CalendarのOAuth2認証系をchrome.identity APIで修正。 2015-01-04
2014
Right click to Calendarが動かない。(ほぼどうでもいい話) 2014-12-29
MongoDB(v2.6.5)が–repairでも起動しない。 2014-11-24
twitterに#でタグつけてつぶやいた時に日時を取得してtumblr.に投稿するWebアプリ。 2014-11-03
twitterに#でタグつけてつぶやいた時に日時を取得してtumblr.に投稿するスクリプト。 2014-10-26
twitterに#でタグつけてつぶやいた時に日時を取得してメールを飛ばすスクリプト。 2014-10-23
nginxでSSLv3を無効にする。 2014-10-19
Mojolicious::LiteでセッションストアにRedisを使ってIIJmioアプリを作る。 2014-09-23
redis-serverのバージョンをあげたらNot connected to any serverエラーが発生する。 2014-09-20
ほんとにコンバットカオス。(ギリシャが) 2014-09-12
Mojolicious::Liteでhypnotoadの設定を変更する。 2014-09-03
Linuxのペンギンが夜のお帽子(ごむごむ)をかぶってる福笑いゲームがなんなのか思い出せない。 2014-07-19
WWW::MechanizeとWeb::Scraperでのるレージの獲得のるるをJSONに出力する。 2014-06-08
raspberry PiとPerlで7セグメントLEDを光らせる。 2014-05-07
既存リスト内のメンバーとフォロワーorフォローしてるひと(フォロイー)の差分をとってリストに突っ込む。 2014-05-05
Chromeの拡張を作ったりraspberry PiにIRCサーバを立てたりしていました。 2014-04-28
このサイトが心臓から出血してたかどうかのお話。 2014-04-13
Mojolicious::Liteのアプリをnginxのリバースプロキシ+サブディレクトリで動かす。 2014-04-12
Mojolicious::Liteでforkする。 2014-03-30
fcgiwrapでUNIX Socketを使おうとすると(13: Permission denied)が発生する。 2014-03-24
Mojolicious::Liteのルーティング先がnginxで404になる。 2014-03-24
HTTPサーバ入れ替えてます。 2014-03-23
悪意のChrome拡張(Chrome拡張使用者のTwitter IDとその人の見てるページをリアルタイムでストーキングする。) 2014-03-03
Google Calender API v3をChrome Extensionから使ってイベント登録する。 2014-02-16
Chrome ExtentionからOAuth.ioを使ってTwitterのAccessTokenを取得する。 2014-02-15
TECTEC(^^)v 2014-01-18
GET friends/idsは存在してないユーザのIDまで取ってくる。 2014-01-04
2013
Ubuntu 12.04 LTSでApacheからnginxに乗り換える。 2013-12-31
followingとfollowerをリストに突っ込むスクリプトのさらに続き。 2013-12-30
フォロワーを全員(5000人)リストに突っ込むスクリプトの続き。 2013-12-24
サーバのディスク使用量が上限達成してた件。 2013-12-23
フォロワーを全員(5000人)リストに突っ込むスクリプト。 2013-12-20
今必要なのは、ぼっちのためのSNSだと思う。 2013-11-07
Google Calender API v3をChrome Extensionから使う。 2013-10-27
XML::LibXMLのせいでNet::Google::Calendarがcpan installできない。 2013-10-26
Windows 8.1にアップグレードしたらChrome等の解像度がおかしくなる問題とその対策。 2013-10-19
すごい発見した。 2013-10-10
lists/members/create_allが502エラーを返す。 2013-09-29
つまらないのは世界の方か 2013-09-15
勉強したい人にVPSは本気で意味ないと思う。 2013-08-31
upicoの注意書きを書き直した。 2013-08-31
サーバメンテナンスのお知らせ。 2013-08-29
ふぁぼってるひと計算するツールのソース。 2013-07-30
favico!をTwitterアイコンクローラー代わりに使う。 2013-07-20
Twitter API1.1で全てのサイズのプロフィールアイコンを取得する。 2013-07-20
同一サーバ内のディレクトリをサブドメインで管理する。 2013-07-04
もう世のTwitter診断系アプリの開発者はTweet Buttonを使おう。それしかない。 2013-07-02
サーバメンテナンスのお知らせ。 2013-06-26
favico!のchrome拡張。 2013-06-17
TwitterのリストAPIの仕様が変わってました。 2013-06-14
favico!更新。 2013-06-04
Windows8でもっともっとインクレディブル・マシーン for Windows95を動かす。 2013-05-12
Web::ScraperとNet::Google::Calendarをあわせて使う。 2013-05-11
Google Chrome拡張からOAuthを使用してGoogleカレンダーにイベント登録する。 2013-05-11
シャープのスマートフォンでなかよしボックス機能を使う。 2013-05-04
Windows8でWindows Update(KB2822241)に失敗する場合の対策。 2013-05-04
jsoupでAndroidからWebスクレーピングしてTwitterに投稿する。 2013-03-23
Twitter4Jを使ってt.coを展開したタイムラインを取得した後何かつぶやく。 2013-03-20
Twitterで発言中のt.co短縮URLを展開する。 2013-03-19
debianやUbuntuでCannot find curl-configエラーが出る。 2013-03-19
Twitterのアイコンをブラウザ経由でアップロードするとドット絵がぼやけたり背景が透過されなかったりする問題とその対策。 2013-03-19
毎回忘れるからGitHubのpushの仕方のメモ。 2013-03-15
WordPressはデフォルトでPingbackが有効になってる。 2013-03-15
自分のフォローしてる人をリストにコピーするスクリプト。 2013-03-15
RubyとかCSVまわりで色々詰んだのでメモ. 2013-02-25
Twitter API1.1に対応させたサービスとか. 2013-02-24
VPSと独自ドメイン契約しました. 2013-02-24