勉強したい人にVPSは本気で意味ないと思う。

エンジニアならウェブサーバーのひとつでも自腹で立てて運用すべき理由と、サーバー環境の選び方 – akiyan.com
https://www.akiyan.com/blog/archives/2013/08/software-engineers-should-operate-a-web-server.html

チキンなので直接リンクははりませんが、タイトルで「やっぱり自宅サーバくらい持ってないと…」と思ったのに、結局VPSかよ!!!!ってなりました。
勉強で一番キモなのって、カーネルの更新とかマシンぶっ壊した時のOSの再インストールとセキュリティ周りだと思うのですが、VPSだとこのどっちもやらなくていい(or やらせてもらえない)し、物理環境運用にはノータッチで済んじゃうのでまじで!本当に!全く!意味ないです。
VPS借りてるのに自宅鯖マシンほしいほしい言ってるのはこのせいです。DTIのVPSしか使ったことないけど。(ていうかDTIのVPSはデフォルトでいろんな気持ち悪いタスクが走ってるので、それをぶっ殺すためのバッドノウハウだけが蓄積されました。)
圧倒的にぶっ壊してもいいのを一台いじったほうが勉強になります。研究室でなんちゃってサーバを一台運用してましたが、OSのインストールとかネットワークの設定とか自力でいじってたおかげでVPSはかなりぬるく感じました。
OSインストール(Ubuntu)は項目見ながらエンター押せばいいし、ネットワークの環境とかセキュリティ周りとかは研究室の怪物レベルの先輩2人が管理してたので私何もしてないんですけど、それでもVPSよりかは難易度高いです。
OSアップグレード失敗した時先輩に直してもらったんですが、未だに何をしてたのかわからないので、マジですげえと思いました。(KONAMI)

もし使わないオンボロマシンがあるならぜひサーバとして使うといいと思います。VPSはコストとかしんどいなって思ったその後でいいんじゃないでしょうか。
VPS→自宅サーバじゃ結局勉強しなおしだと思いますし。セキュリティ周りとOSアップグレード失敗した後の対処とかちゃんと勉強したいし自宅サーバ用のマシンほしいです。雷とかは知らん。