Posts related to Linux category

WebARENA IndigoがCentOS 8.1対応したので乗り換えた。

「Indigo」16GB・32GBメモリのインスタンスとCentOS8.1の提供開始 | 公式 WebARENA(ウェブアリーナ) | レンタルサーバー,VPS,クラウド,メールサーバー, 専用サーバー,データセンター こんな状況だし絶対対応しないだろうと思ってたら提供開始されたので、retrorocket.bizで使ってるサーバも乗り換えました。ありが ...

この記事の続きを読む

/etc/passwdでログインシェルの設定を誤った場合ssh -tでは復旧できない。

遠方にある物理サーバーのrootユーザーが逝った話 - タケハタのブログ これ読んだぼく「ssh -tで /bin/bash か /usr/sbin/sudo /usr/bin/vi /etc/passwd すればよかったのでは」 検証 Webarena Indigo使ってるのでIndigoに適当なインスタンス(CentOS 7.5)を用意して実験しました。タイトルにオチを書きましたがss ...

この記事の続きを読む

使用VPSをWebARENA VPSクラウドからIndigoに変更しました。

使用しているVPSを VPSクラウド 初期料金無料・月額360円~|VPS(仮想専用サーバー)はWebARENA から Indigo 初期料金無料・従量課金制|VPS(仮想専用サーバー)はWebARENA に変更しました。 ベンチマーク比較 WebArena VPSクラウド(Indigo/SuitePro含)の料金/特徴/評判/性能 | VPS比較 2019年版 を見たの ...

この記事の続きを読む

nginxでリバースプロキシしているときにupstreamからのレスポンスヘッダを書き換える。

やりたいこと いろいろあって、nginxでリバースプロキシしているときに、upstreamから渡ってくるlocationヘッダの中身を書き換えないといけない場面に出くわしました。 普通ならproxy_redirectでどうにかするものですが、upstreamが返してくるlocationヘッダが自分の管理しているサイトとは全然別のところで、それをどうにか書き換えないといけません。ちなみにいじっている ...

この記事の続きを読む

このサイト(CentOS 7)のPHPを5.4から7.1にアップグレードした。

グーペのPHPバージョンを5.2から7.1にアップグレードしました – ペパボテックブログ すぐ詐欺にあいそう、とよくいわれるくらい何かに影響を受けやすいのと、このサーバ上で動いているサービスのうち、PHPで動作しているものがWordPressしかないため、アップグレードすることにしました。 ちなみにWordPressの推奨PHPバージョンは7以上です。 アップグレード前 !  ~ ...

この記事の続きを読む